buonitaliaのblog

IMG_9945
IMG_9948
IMG_9952
IMG_9947
IMG_9942
暮れからずっと、あのお菓子まだですか?と多くの
お問い合わせをいただいております。
はいはい、只今パンペパート作り真っ只中です!

今年はこの前のイタリア滞在時に念願のモストコットを
何本か持って帰ることができました。
モストコット、秋から冬にかけてしか出回らない貴重な
ものです。パンペパートは16種類もの材料がひとつの
味に混ざり合ってできるので、モストコットの味を特定
するのは難しいかもしれません。モストコットはブドウの
深い味わいと砂糖にはない天然のやさしい甘味で
パンペパートの複雑な味を醸し出しています。

イタリア郷土菓子にはよくブドウのジャムやモストコットが
登場します。ナッツやピールなどと並んでお菓子の味わいを
とても上等な味にしてくれます。見た目は地味でも味が
高級なのが特徴です。

硬いチョコレートを5kg包丁で削り、くるみ3kgの薄皮を10時間かけて
剥き、アーモンドの皮も全部除いて下ごしらえがやっと終わりました。
大量のこしょう、シナモン、ナツメグ、お酒やチョコレートの香りで
フラフラです。長年の腱鞘炎とばね指でもう作れないかと不安に
思っていたところ、今年は若者の助っ人が入ってくれて助かってます。
色んな方の助けがあって実現できるお菓子です。

2月1日から販売予定です。みなさんどうぞお楽しみに!!

A9C43406-A2A9-46C6-9689-DBA1C519A92020778266-4B9E-46EC-9114-A83B6AF0DD45
3D70942C-056F-4527-869A-66E3EE3F1EE8

昨日無事帰国しました!

帰りの便では滑走路に入った時日本の政府専用機が2
停まっているのが
見えて綺麗な飛行機!と思いました😄


黒海の下の方を通り、ジョージアからダゲスタン共和国を
回避して
アゼルバイジャンの国境のギリギリ上を通って
北朝鮮が近くなったら
また韓国の方に方向を変え、
国際情勢がよくわかる経路でした。


帰国の前日、なんとレンタカーのタイヤがパンクしてしまい
ました。
前を走っていた友人に電話していたら運よく軍警察が
通りかかり、
止まって助けてくれました。


いつも怖そうだと思っていたけれど、私の顔を見た途端、
こりゃダメだと
判断したようで、タイヤ交換も引き受けて
くれました。
備品のバーが摩耗してネジが回せず、整備の人を
呼んでいる間しばらく
おしゃべり。私日本人、友人がアルバニア人と
免許証を見せると、自分には
アルバニア人の親しい友達がいるんだ、
アルバニア人て真面目でよく頑張る人多いよね、

とのこと。私の友人も非常に優秀で努力家です。


30年近く前にイタリアにアルバニアから移民が押し寄せた時、
治安が悪くなったと
評判は散々。時間をかけて認識が変わったのを
目の当たりにしました。

そういえば車の免許の試験会場もアルバニア人だらけで、
1人だけ日本人。外国人用の口頭試験でしたが、私だけ
質問
3つで終わったのを覚えています。


僕の奥さん日本に行きたがっているんだ、と言っていました。
日本人はいつどこでも
非常に評判が良くて、日本人だから
助かったと思うことが多いです。

丸一日休んで回復。さあ明日からまた頑張ろう!


*写真は飛行機から見た地中海。ローマの友人宅(トスカの
舞台になった教会のドームが見えます)もう一枚はアメリアの街

DA11B011-379D-43B7-BC70-86F76FBA49866F95C4A8-3EBD-4CCC-9EEE-5A7C138BD22A
EC5EA9B2-CF9C-44D6-BAEC-CBF2D0A2FD87
さし
527B251B-09BD-4A24-8704-B35D9C84101A
今朝の家からの景色です。やっと晴れました。
もうすぐ飛行機に乗ります。

限られた日数で色々用事が済んでよかったです。
写真撮るの忘れたけど、大晦日にはマッシモさんが家にきてくれて、
オイル美味しかったと色々話が出来ました。マッシモさん約2か月の
搾油時期が無事に終わってホッとしていました。

写真の黒猫は近所の金具や庭仕事道具のお店の
パッリーナちゃん。木箱で寝る猫は近所の新聞、雑誌屋さん。
空港でいつも出発前に食べるパニーノです。

このページのトップヘ