今年のはちみつが成田空港に着いてから、かれこれ2週間。
まだ届きません。
毎回毎回、天然はちみつの輸入には泣かされます。
輸入始めて10年後、「養蜂家の実在証明を出せ」(10年間いないと
思ってたんかい!)、「イタリアの蜂蜜検査機関のHPを全部訳せ」
(やったろうじゃん、とは思いました)、
「山の花(百花蜜)の花全種類書け」(ミツバチにきいてみましょう)、
「花の種類ごとに違うミツバチを使用するわけだから、8種類の花ごとの
ミツバチに、抗生剤不使用の証明書をだせ」
(養蜂家はね、羊飼いと一緒で、いろんな花畑に巣箱を持って行って
蜜を採取させるんですよ~。おんなじミツバチですよ~)
今回は、通関に回す前に検査でパカパカ抜かれる。ここまではいつもと
同じ。しかし検査で抜かれた数を差し引いても、インボイスの記載より
残りの数が少ないとの指摘が。カルロさん入れ忘れたみたいだから
インボイス書き直せ、だって。
こんな入れ忘れ方する人いる!
成田に着いた時に貨物の破損はなかったそうで、グルグル巻きに
ビニールで梱包されていて、開けたら一目瞭然。ちょっと私には訳が
わかりません。
こじんまりと17年続けてきたけど、大きな商社ではないので、
こんだけ抜かれたらやっていけん。
絶対書きなおしませんで押し通すのに時間がかかってしまった。
だって、カルロさんくらい正直で丁寧な人みたことないもの。
カルロさんの天然はちみつのおかげで、抗生剤飲まなくてよくなった
お客様、カルロさんの栗のはちみつがないと朝ごはんにならない、
他のと全然違う、と、輸入始めて以来ずーっと買ってくださる方々の
言葉に励まされます。
同業でフランスのはちみつを輸入していた方は、あまりにも大変で
やめちゃったそう。気持ちわかるわ〜。来週からやっと通関。
しかし大事にしてくださっている方のためにも、負けません。
お待たせしてしまって申し訳ありません、今しばらくお待ちください!