去年久しぶりに作ったらご好評でした。
16世紀から作られている郷土菓子です。
レシピを本に載せたけど、材料を集める段階で
皆挫折してしまうみたいです。
ナッツが何種類も、はちみつやチョコレート、
手作りピールや干しブドウ、胡椒、シナモン、
ナツメグ、エスプレッソやリキュール、ブドウを
煮たシロップのモストコットなどなど、ほんとに
いろんな材料が入っています。
チョコレートは加熱せずに手で削るので、
それだけでも2日近くかかります。
よくこんなお菓子思いついたなと、作る度に
イタリア人の発想に驚かされます。食べ物の
本質を捉え、流行や見た目に惑わされず、
伝統を守るすごさはずば抜けているなと日々感心。
見た目は泥団子だけど、切ると美しい断面が
見えます。玄人向けのインスタ映えと
言われて納得(笑)
食べた人は癖になる摩のお菓子。週末から
店頭に並びます。クリスマス菓子だけど、
バレンタインにもどうかしら。皆さまお楽しみに!