buonitaliaのblog

2025年02月

IMG_8089
IMG_8092
IMG_8095
今日のお料理会はレンズ豆のパスタを作りました😊
人数が多かったので、テラコッタの大鍋で煮ました。熱の入り方が違うので、火からおろしてもいつまでも沸々として温かみがあります。昔はテラコッタの壺に豆を入れて暖炉の横に置いて煮ていたそうで、豆は本当はゆっくり煮るといいんですよね。

煮てる時間になにかしなくちゃと、おまけでナスのリコッタチーズ巻きを作りました。(やわらか野菜の本にも出ています)こういうのをお肉の代わりにセコンドとして食べたり、前菜として食べたりします。野菜料理がメインになるのが便利な時もあります。あとおまけで無塩パンも焼きました。

お豆はお腹がふくれるけど、やっぱりたっぷり食べてもらいたいです。豆とオリーブオイルとパスタ、腸の蠕動運動をうながすので、普段困っている方にもとってもお勧めです。

イタリアで子育てしていると、離乳食からレンズ豆とオリーブオイルが出てきます。離乳食のレンズ豆は薄皮がないタイプで、さらに消化がよくなります。良質の植物性たんぱく質と鉄分、食物繊維たっぷり、栄養満点です!

小鉢にちょっとだと何食べたかわからないので、豆はたっぷり!をお勧めします\(^o^)/

IMG_8086
IMG_9599
IMG_7803
3月のお料理会の日程とメニューです。
3月1日(土)11時からお電話でお申込みを
承ります。

3月12日(水)菜の花とサルシッチャのパスタ。
3月20日(木)あさりのスパゲッティ
3月26日(水)レモンの香りのラヴィオリ

菜の花とサルシッチャのパスタは色合いが地味ですが、オリーブオイルのおかげで菜の花の新しい味を発見!夢中になるおいしさです。また、やわらか野菜たっぷり、タンパク質のパスタはオリーブオイルのおかげで血糖値の乱高下がなく、かんたんで普段の食生活に重宝します。こういうのをもっと知ってもらえたらなと思ってます😊

あさりのスパゲッティは以前南イタリアのレストランで前菜、パスタ、メイン、デザート、エスプレッソと一通り食べ終わったあと、あまりのおいしさにシルヴィオともう一回頼んで食べてしまいました。レストランの人もびっくり仰天😲
その後秘伝の方法を教えてもらいました。

レモンのラヴィオリは2月にお申込みのリクエストが多かったためもう一度開催します。粉を手でこねて伸ばして作る楽しさとおいしさの経験をぜひ!

3月20日木曜日は祝日です。普段お仕事で日程が合わない方、ぜひこの機会にご参加お待ちしております。

IMG_8061
IMG_8068
今日のお料理会の様子です😊

今日はレモンの風味のラヴィオリと、サプライズでシチリアのカーニバルのお菓子、cassatelle trapanesi(カッサテッレ トラパネージ)を作りました。

ちょうど今はカーニバルの季節で、ラヴィオリと
同じ材料のリコッタチーズを使える!と後から急に思いついてつけたしました。いつもこんな感じでサプライズがあります。
どちらもレモンの香りで一杯、幸せな気分に\(^o^)/

テーブルクロスもレモンの絵柄のものを
使いました。イタリアの織物は本当に色が独特で
美しいです。この前ラヴェンナの帰りにトスカーナに寄った時に見つけました。別々のテーブルクロスを組み合わせて、こんな使い方もします。

このお料理会ではお料理と共に、長年色々な友人たちの家で一緒に料理して食事をしたイタリアの田園での経験がまるごと詰まっています。まるでイタリアにいるみたいな雰囲気で過ごしていただければなと思っています✨

IMG_7944



昨日は杉並区商店コンクールの表彰式に参加させていただきました。ブオーノイタリアはなんと優秀賞をいただきました❣️25年目を迎えてこんな立派な賞をいただき、うれしくてたまりません😆✨

日本全国にずっと使い続けていただいているお客さまがいます。いつも本当にありがとうございます。支えてくださるまわりの方々にも御礼申し上げます。

IMG_7915
IMG_7910
IMG_7902

今年もパンペパートを作りました!ナッツがなかなか
届かなくて遅くなってしまいました。火曜日にやっと
通関が切れて店に届いたので、そこから超特急でした。
とはいえチョコレート削りやアーモンドの皮むきなど
下ごしらえに数日かかり、材料集めも相変わらず大変で、
冬のウンブリア滞在中から車で走り回って集めました。

イタリアって、チョコレートもナッツもスパイスも、
なんであんなにおいしいんでしょう。素材のポテンシャルが
強すぎます。


このお菓子はもともと16世紀からウンブリア州の家庭で作られてきたクリスマス菓子です。16種類の最高の素材のハーモニーがすばらしく、素材と人の手、時間を惜しまずに作られる英知を極めたお菓子です。
拙著「オリーブオイルのおいしい生活(文春プラス文庫)」にもレシピをのせましたが、みなさん材料をそろえるところで頓挫するそう(^_^;)。

イタリアの人々に教えてもらった、失われつつある
大事なことを曲げないように、といつも心にとどめて
作っています。

今日は夕方から杉並区の商店コンクールの表彰式と
新年賀詞交歓会に参加するため、臨時で店を早く閉めます。明日からパンペパート販売開始します。期間限定です。ぜひこの機会に中世ウンブリアの味をお試し下さい。
パンペパート(200g)3850円
店頭、お電話で承ります。

このページのトップヘ