buonitaliaのblog

2025年04月

IMG_8638
IMG_8636
今日のお料理会はレモン風味の肉団子と野菜料理、無塩のパンを焼きました😊

肉汁ジュワ~ッとならない肉団子です。パサパサしていると言われるかと思ったけど、みなさん思ったより柔らかかったとのことで、ホッとしました。サルシッチャが入ってしっかりした肉のおいしさを堪能できたでしょうか。肉の国の人々は、肉の脂身も上手に使い分けてなるべく負担がかからないようにしています。

お料理は食べた時においしいと思っても、あとから体の調子に現れたりするので、古くから肉をたくさん食べる国の人たちの話は参考にしています。

野菜料理はただの名もない、家で普通に作るものにしました。全部が際立っていると疲れるので、リラックスできる味を心がけました。柔らかくして野菜たっぷり、みんなでおかわりしました。

無塩のパンはオリーブオイルはもちろん、はちみつともとても相性がよく、あとでパンにつけて味見大会に発展!5月は無塩パン作りと、それに合う料理の回にしようかしら。

雨のなか、みなさまご参加ありがとうございました!次回のお料理会は5月14日(水)と21日(水)を予定しております。

お申込みは5月2日(金)からお電話で承ります。詳しい内容は後日お知らせします。皆様のご参加お待ちしてます!

IMG_8634
IMG_8615
IMG_8585
ウイキョウを作っている方からいただきました。
ウイキョウはウンブリアでも畑で育てている定番
野菜でした。なかなか見かけないのでうれしいです!

何が好きって、オリーブオイルとの相性が最高です。
加熱して食べることも多いけど、胃腸によいと言われ、
生だと食前ににんじんとパリパリいただくことも多いです。
味付けは塩、香りづけに胡椒とにんにく。

オリーブオイルがとても爽やかに感じます。
葉っぱはそら豆のピラフに使おうかしら。
写真1枚目はウンブリアの家の周りの野原の
野生のウイキョウの花です。よい香りがします。

IMG_8580


IMG_8584

昨日のお料理会はアスパラガスのカルボナーラでした\(^^)/


アスパラガスの季節が終わらないうちにたくさん食べなくてはと、毎年色んなお料理で食べ尽くします。来年はアスパラガスのリゾットも
作ってみたいです。そうそう、クタクタアスパラガスをコロッケみたいにしても美味しいんですよ。


余った卵白はヘーゼルナッツのお菓子に。簡単で見た目よりずっと美味しく、ヘーゼルナッツの味がダイレクトに伝わります。
イタリアのお菓子は甘い。その甘いインパクトの背後に、チョコレートもナッツも果物も、そして油分も特別に良くて、実は洗練された味なんだと教えてくれます。


卵白が余ったら何に使うか皆さんにもきいてみました。帰って母に話したら、中華の揚げ物の衣に使うと言っていました。そうでした!あと

ひき肉のつなぎに卵白だけ入れたりもします。
家庭料理はしょうがなく出来てしまう
物もあるけど、せっかくだから技あり一本くらいは狙いたいです。


今回は急遽建築士の方が会の最中に見にいらっしゃいました。店内のキッチンを大きくして内装を変えるつもりです。


実際に見てイメージができてよかったとおっしゃっていました。これからもっとブオーノイタリアらしいお料理会ができるようになる思うと、楽しみで仕方ありません。

E9FAEFA2-C85A-4378-8033-E8C3C7C70887
F8536006-2EC1-4C18-8901-B846F910D8B8
01559623-5CF3-4F32-88D0-D96F79F0E65E
IMG_7644

img392.



今年の年明けに行ったシエナのカンポ広場です。
ラベンナに行った帰りにちょっと寄りました。
30年ほど前、ここの広場を通ってシエナ外国人
大学に通っていました。歩くと思いのほか傾斜があります。
ちょうど明かりが灯る時間帯に来られました。

今までに20回以上引っ越しをしていて、この広場の裏の
古いアパートの一室もそのひとつ。ちっともイタリア語が
上達せず、日本から連れて行った猫のサバがベッドでごろ~んと
していたのが救いでした。重たい毛布を重ねたベッドに
薄暗い屋根裏のような部屋、石の床。窓からはシエナ色の
古い屋根が広がります。

当時はインターネットなどなく、初めて行く外国がこんな
中世の街で、カルチャーショックがすごかったです。

帰りにナンニーニでシエナ名物のリッチャレッリとマロングラッセを
買って帰り家族3人でいただきました。おいしかった&感慨深かったです😊

IMG_8516
IMG_8528


IMG_8521
IMG_8556

IMG_8546
IMG_8533
IMG_8473
ヘーゼルナッツはあまり日本でなじみがない
かもしれません。アーモンドやカシューナッツと
並んで世界三大ナッツの一つで、様々なお菓子や
イタリア料理に使われます。オレイン酸がオリーブ
オイルより豊富です。

今日はヘーゼルナッツをペースト状にしてお菓子を
焼きました。ペースト状にすると、油分たっぷりなのが
分かります。バターや他のオイルが要らないくらい。
茹でたパスタと和えてもとても美味しいです✨

余っていた卵白を使い切れてすっきり。
洋のお菓子は基本的に油分たっぷりで、
家に胃にもたれずパクッと簡単に食べ
られるものがあるとありがたいです。

ここのところ店のオリーブの木やレモンの木の土の
入れ替えをしておりました。土が150㎏以上ありました。
通りがかった方々に「大変ですね、いつも見てます、
オリーブきれいですね」と声をかけてくださって
めちゃくちゃパワーを発揮できました。うれしかったです。

これから暖かくなって新しい芽が出てくるのを心待ちにしています。

このページのトップヘ