



6月のウンブリアは15年ぶりくらい。記憶では
涼しくてスカッとしていました。ところが
どっこい、昨日も今日も昔の8月のような暑さ。
長時間フライトで疲労困憊、時差ボケに拍車をかけます😭フライト中は水分をたくさんとっていてもなぜか脱水症状のようになります。ビタミン不足も。
体力回復しないとと焦りつつ、カルボナーラなどは元気な時のもの。こんな暑い時の定番の一つとして、思いついたのがお米のサラダ。
今日はインゲンがなかったのでクタクタの焼きパプリカ、蒸したにんじん、じゃがいも、オリーブの実、塩漬けケイパー、オレガノ、サクのツナを使いました。味付けはビネガー、オリーブオイル、塩だけです。
わざわざサラダ用のお米も売っています。サラダ用のお米は時間が経ってもパラパラの特徴があります。リゾット用のお米は粉っぽくて粘りや弾力がないので、時間が経つとベチャッとしてしまいます。
日本のお米で作る場合粘りが気になるので、日本にいるときは玄米を使っています。去年お料理会でも作ってご好評でした。一緒に食べたヘルパーさんがお砂糖も入れたの?と聞くほど野菜の甘味が濃かったです。野菜の甘味、ツナのうまみ、ケイパーの酸味、全ての材料が合わさってオリーブオイルで味を統一してくれます。地味にとても美味しい料理です。
庭のキョウチクトウが夏らしいです🍀